菊池市委託事業 病児・病後児預かりサービス 「カンガルーのポケット」
- 菊池市在住か同市で勤務の方
- 小3以下のお子さん
であればご利用できます。
かぜ、インフルエンザ、胃腸炎、水痘、おたふくかぜ、ヘルパンギーナ、とびひ等の感染性の病気、
骨折、外傷、手術後等の外科的疾患の回復期お預かりできない病気等
はしか、0歳児のRSウィルス感染症、39℃以上の高熱、嘔吐が続いている時期、 インフルエンザの急性期、呼吸困難がある場合、その他重篤な状態が疑われる場合等
※一般的な小児の病気や感染症、骨折などの外科的疾患等で入院の必要がない状態のお子さまはお預かりできます。医師から所定の用紙「病児・病後児保育連絡票」の提出が必要です。
- 事前に菊池市役所(子育て支援課)で登録が必要です。1回の登録で、小学3年生ま で利用可能です。
- 利用される時は前日までに直接、菊池みゆきこども園に電話でご連絡ください。
- 利用料も園でお預かりできます。
- 利用にあたっては、必ずかかりつけ医を受診し、医師から「病児・病後児保育連絡票」を 記入してもらってください。診断書料等の自己負担は必要ありません。
※病児・病後児連絡票、利用申請書、保護者からの病状カードはこちらからダウンロードできます。
月曜日~土曜日 (祝祭日除く)
午前8時~午後6時・土曜の利用はH28年の5月14日からスタートします。必ず前日までの予約をお願いします。
・利用時間を超過した場合は延長保育料金が発生します。
利用時に菊池みゆきこども園にお支払いください。
2,000円 (5時間以上)
1,000円 (5時間未満)
※市町村民税非課税世帯は半額、生活保護世帯は無料になります。証明書の提出が必要です。
延長保育料金 ・7:30~8:00 500円
・18:00~18:30 500円
母子健康手帳、保険証コピー、利用料金、着替え、お弁当、おやつ、必要な飲み物 (お茶は準備します)、おむつ、おしりふき、ビニール袋、ミルク、哺乳瓶1本、服用中の薬・解熱剤等 (薬の説明書)、好きなおもちゃ (絵本・DVD等)
※ 園の給食とおやつ(普通食のみ)を希望される方は、当日実費(250円)をご準備ください。
ご質問等がありましたら、お気軽にお尋ねください。( 月~金 午前8時~午後6時)
TEL 0968-25-3602
※時間外の連絡先 080-4279-0724 (直通)